ホーム

本研究室では、将来的なゼロカーボン社会に向けた効率的なエネルギー・物質変換システムの開発と、そのために必要な材料およびデバイスの研究に取り組んでいます。再生可能エネルギーを有効利用するための水素やアンモニア、メタンといったエネルギーキャリアの研究や、エネルギーキャリアからの高効率な発電や物質変換の研究を行っています。またCO2排出抑制や炭素資源の循環利用に向けて、固体触媒を用いたCO2と水素からの燃料や化成品原料といった有用物質合成にも取組んでいます。

What’s NEW

2024/4/19
多田准教授が化学情報協会JAICI賞を受賞しました。

2024/4/14-16
SPring-8にて、X線吸収分光測定を行いました。

2024/4/10
菊地教授の誕生会を開催しました。おめでとうございます!

2024/4/8
金属酸化物固溶体触媒を用いた液相酸化反応の総説が、ChemCatChem誌に採択されました。

2024/4/1
新年度になりました。みなさん、今年も頑張りましょう!
環境研究総合推進費(ERCA)革新型研究開発(若手枠)の研究が開始しました。

2024/3/31
多田助教が田中貴金属記念財団Young Researcher Awardを受賞しました。

2024/3/25, 26
3/25は卒業式でした。3/26は研究生で来られていたM2の修了式でした。おめでとうございます!
多田助教が北海道大学大学院工学研究院若手教員奨励賞を受賞しました。

2024/03/21
第133回触媒討論会(横浜国立大学)および化学工学会第89年会(大阪公立大)にて、多田助教が発表しました。
多田助教が2023年度触媒学会奨励賞を受賞しました。

2024/02/22
カップリング用VOx触媒の論文が、Applied Catalysis A誌に採択されました。静岡県立大学、茨城大学、大阪大学、JASRI、金沢大学との共同研究です。

2024/02/15
Ag/SiO2粒子合成の論文が、Journal of Cluster Science誌に採択されました。茨城大学との共同研究です。

2024/02/06
B4の卒業研究発表でした。お疲れさまでした。

2024/02/05
Auナノ粒子を固定化したポリマー粒子合成の論文が、Chemical Papers誌に採択されました。茨城大学、東北大学との共同研究です。

2024/01/23
化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会(札幌)にて、多田助教が発表を行いました。

2024/01/10
CO2メタン化反応に関する論文がEnergy & Fuels誌に採択されました。北海道大学、大阪大学、茨城大学との共同研究です。石川さん(当研究室M1)、地主園さん(茨城大学)の研究が中心になっています。

2023/12/25
研究員のEnjamuri博士がご栄転されました。

2023/12/19
忘年会を開催しました。

2023/12/13-14
第43回水素エネルギー協会大会(東京)にて、菊地教授と多田助教が発表を行いました。

2023/12/05
韓国カンヌンで開催されたASCON-IEEChE2023にて、研究員のEnjamuri博士と多田助教が発表を行いました。
 

2023/11/06-09
SPring-8にて実験をしました。みなさん、お疲れさまでした。 

2023/10/26-27
M1の山口さんが石油学会大阪大会(第53回石油・石油化学討論会)にて口頭発表を行いました。

2023/10/16
茨城大学物質科学工学領域の小林芳男教授にお越しいただきました。

2023/10/02-03
東京大学化学システム工学専攻の杉山弘和教授にお越しいただきました。

2023/09/21
磁気特性を有する蛍光ポリマー粒子の合成に関する論文が、Particulate Science and Technologyに採択されました。茨城大学、茨城高専、福島大学との共同研究の成果です。

2023/09/13-15
M1の山口さんと西川くんが第132回触媒討論会@北海道大学札幌キャンパスにて口頭発表を行いました。多田助教が北の国触媒セッションにて依頼公演を行いました。

2023/09/11-12
M1の中神さんと多田助教が 化学工学会第54回秋季大会@福岡大学七隈キャンパスにて発表を行いました。福岡大学久保田研究室を訪問しました。

2023/09/07
CO2水素化に使用するゼオライト触媒の検討結果が、ACS Engineering Auに採択されました。東京大学、茨城大学との共同研究の成果です。

2023/09/03
B4の坪田さんが日本化学会夏季研究発表会(北海道教育大学旭川校)にて口頭発表を行いました。

2023/08/31
多田助教がEuropaCat2023(チェコ・プラハ)にて口頭発表を行いました。

2023/08/28
中空Cuナノ粒子合成に関する論文が、Transition Metal Chemistry誌に採択されました。茨城大学との共同研究の成果です。

2023/08/17
化学システム工学研究室、材料化学工学研究室、触媒反応工学研究室の3研究室でジンパをしました。

2023/08/04
第61回オーロラセミナーにて、M2の岡崎さん、M1の西川くん、山口さんがポスター発表しました。岡崎さんは、Excellent reserach awardを獲得しました。みなさん、お疲れさまでした。(写真

2023/07/25
菊地教授が、北海道大学ー国立清華大学(NTHU)共同シンポジウム2023にて講演を行いました。

2023/07/20
電解でのAl粒子合成に関する論文がJ. Nanopart. Res.誌に採択されました。茨城大学との共同研究の成果です。

2023/07/19
CO2水素化触媒に関する論文がAdv. Powder Technol.誌に採択されました。茨城大学、東京大学、大阪大学との共同研究の成果です。山口さん(当研究室M1)、木下さん(茨城大学)の研究が中心になっています。

2023/07/18
ジンパを開催しました。

2023/07/13
多田助教の誕生会を開催しました。

2023/07/05
ソフトボール大会、準決勝。化学システム工学研究室、材料化学工学研究室、触媒反応工学研究室の合同チームで、高分子化学研究室と試合しましたが、負けてしまいました。また来年頑張りましょう!

2023/07/02-03
研究室で洞爺湖に行きました。(写真

2023/06/20
2023年度の集合写真を撮影しました。

2023/06/19
ソフトボール大会、2回戦。化学システム工学研究室、材料化学工学研究室、触媒反応工学研究室の合同チームで、有機合成化学研究室・反応有機化学研究室合同チームに勝利しました。おめでとう!

2023/06/10
第37回ライラックセミナーにて、菊地教授が招待講演を行いました。また、M1の中島くんがポスター発表を行いました。
  

2023/05/30
石油学会第65回年会にて、M1の西川くんがポスター発表を、多田助教が口頭発表を行いました。

2023/05/24
化学システム工学研究室、材料化学工学研究室、触媒反応工学研究室の合同チームで、ソフトボール大会に出場しました。触媒材料研究部門と戦い、初戦を勝利しました。おめでとう!

2023/05/23
飲み会を開催しました。

2023/05/02
東大菊地研究室時代の卒業生が研究室に遊びに来てくれました。

2023/05/01
茨城大学大学院M2の佐藤さんと岡崎さんが特別研究学生として、当研究室に加わりました。

2023/04/28
CO2水素化によるオレフィン合成に関して、ゼオライトの検討を行った論文がJ. CO2. Util.に採択されました。東京大学、茨城大学との共同研究の成果です。

2023/04/21
研究員のSahさんがご栄転されました。

2023/04/14
菊地教授の誕生会を開催しました。おめでとうございます!

2023/04/10
菊地教授のコラムが触媒誌に掲載されました。

2023/04/05
当研究室で行っているCO2電解還元の取り組みが、クリーンエネルギーに掲載されました。
金属酸化物触媒に関する解説記事が、日本化学会会誌「化学と工業」に掲載されました。

2023/04/03
新年度になりました。今年度も頑張っていきましょう。

2023/03/23
卒業式でした。学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
ZrO2の結晶性と表面特性の関係を実験・計算で検討した論文が、The Journal of Physical Chemistry Cに採択されました。

2023/03/15
SiO2修飾Auナノ粒子合成に関する論文が、Journal of Nanoparticle Researchに採択されました。

2023/03/17
化学工学会第88年会(東京農工大学 小金井キャンパス)にて、菊地教授が招待講演を行いました。多田助教がポスター発表を行いました。
第131回触媒討論会(神奈川大学 みなとみらいキャンパス)にて、菊地教授と多田助教がポスター発表を行いました。

2023/03/15
Ti-M合金ナノ粒子合成に関する論文が、Chemistry – A European Journalに採択されました。
クロスカップリングの研究のプレスリリースを行いました。(北大茨大Tech+つくばサイエンスニュース化学工業日報

2023/03/07
Zn-Zr固溶体触媒の新規合成手法に関する論文が、Topics in Catalysisに採択されました。

2023/03/01
Cu-Zr固溶体触媒をクロスカップリング反応に応用した論文が、Catalysis Science & Technologyに採択されました。
Journal of the Japan Petroleum InstituteのVolume 66 Issue 2のFront Coverに採択されました。

2023/02/24
超音波と電気を使用したTiナノ粒子合成に関する論文が、Nano-Structures & Nano Objectsに採択されました。

2023/02/20
TiNナノ粒子に関する論文が、Advanced Powder Technologyに採択されました。

2023/02/08
化学システム工学研究室のB4が卒業論文発表会で発表しました。お疲れさまでした!

2023/01/27
触媒学会北海道支部 札幌講演会2にて、菊地教授が講演しました。

2023/01/17
リサーチを更新しました。

2023/01/16
メンバーに卒業生を追加しました。

2022/12/07
化学工学会会誌「化学工学」2022年12月号に、CO2水素化から低級オレフィンを合成する触媒の解説記事が掲載されました。

2022/12/05
CO2水素化触媒のReview articleがJournal of the Japan Petroleum Instituteに採択されました。

2022/11/28
公益社団法人新化学技術推進協会 JACI News Letter No.83に多田助教の記事が掲載されました。

2022/11/10    
CO2からのアルコール類の直接合成の成果がiScience誌に掲載されました。研究内容は、北海道大学プレスリリース日本経済新聞(Web版2022/11/10)、日経XTECH(2022/12/7)にて紹介されています。

2022/11/09
多田助教が2022年度触媒学会「水素の製造と利用に関するシンポジウム」 にて招待講演を行いました。

2022/11/4    
Sahさんが加わりました。

2022/10/11
富谷さんが加わりました。

2022/10/05
研究室HPを開設しました。

2022/10/03
多田助教が加わりました。

2022/09/01
Nagaさん、日高さんが加わりました。

2022/04/01
研究室がスタートしました。